2021/05/30
recluse
在宅勤務リモートでの外やりとりは、PCのマイクから離れてたり、ライブな小部屋だったりでけして聞き取りやすくない。英語でのやりとりはこのオーブラボーのイヤホンは子音がよく聞こえ助かります。

メインオーディオは放置。スピーカーエッジの劣化防止にAVアンプで映画を鳴らしてますが英語の聞き取りやすさでゾルゾスピーカーが良い仕事をしています。
hmdで洋画も良い。オーブラボーに慣れたらSONYの5.1chヘッドホンは樹脂ケースの鳴りとダイナミック型ユニットの濁り、甘さ、、どうにも気になります
ところで最近の自動車関連、インジェクターは電磁ソレノイド式に比べピエゾが4倍ぐらい速いのです。ピエゾツイーター以前に遊んでみたが、やはり大昔のセラミックスカートリッジかな?
10才のころ超安いamラジオを買って聴いたのがロッシェル塩
のクリスタルイヤホン。その後小遣い貯めてトランジスタラジオを買いダイナミック型イヤホンの音の悪さ、am放送でもシンバルの音とかよかったのに高いラジオの音が死んでいた。と言うわけで何か圧電スピーカーで良いものは無いかと探してみたら耐入力300ワット、能率100デシベルのこんなのがあった。
昨今圧電素子はいろいろな材料があるようですが詳細は一切不明。まあ遊びで買ってみた。

届いた。
非常にチャチだった。
まあ値段が値段だからね。
10キロ以上であれば素直にスパンと出てくれます。
20キロもスパーンと出てます。とはいってもこの音量だと駄耳には16キロ以上は聞こえない\(//∇//)\


6キロ以下位だといろんなのが出てるようですがまぁ音源はオーバートーンを持ってますから出ちゃっても気にならないのかな。
がしがししてるのはテスターにガリが出てるので。周波数を変えてみているところです。
電圧スピーカーなので中に抵抗とか入ってるのかな?インピーダンスは7Ω位。
TWだけで鳴らしてみた。フィリピンで人を呼ぶときに擦過音のプシーつとやる的な破裂系過度特性。日本語にはなじみが薄く、Japaneseオーディオではアカン音かな?ですが、この過度特性良さげのなり方は唯一無二。うまく使えば強力な武器になるかな。

ゾルゾ上にのっけました。ゾルゾスピーカーは磁気で浮かしてフラフラにしているので重くないのもよし。

言葉は聞き取りやすくなり、戦闘もので薬莢が落ちる音、雨音、足音とかがリアルになる。アクション映画でいい感じにすると音楽だと剃刀感もありATT入れたりした。
引きこもり中の遊びでした。
スポンサーサイト
コメント
No title
自分も注文しました。
届くのが楽しみです。
2021/06/04 11:03 by ヒデ URL 編集
No title
2021/06/04 17:21 by ナゾ男 URL 編集
No title
動電型とは異なる発音原理なので,どのような音か興味深いです.
いずれまたお目にかかれれば幸いです.緊急事態宣言下ですが,ご連絡いただいたうえで少人数ならwelcomeです.
2021/06/05 11:24 by かつらがわ URL 編集
Re: recluse
2021/06/06 08:54 by Jyajyao URL 編集
No title
2021/06/06 08:57 by 北の信者 URL 編集
Re: recluse
逆圧電TW ご存知の通り安いラジオなどに使われますが、そんなラジオでも。一瞬キレの良い音は耳についたりして気になってはおりました。通常のクロスでつなげてまともな音がするものではないですが、仕上げの研ぎみたいな効果があるかなと遊んでおります。コロナが落ち着きましたらまた訪問等お願いします。よろしくお願いいたします。
2021/06/06 09:00 by Jyajyao URL 編集
Re: recluse
スマホの字がメガネも合わなくなり放置。ルーペメガネを購入しましたがかけ変えるのもめんどくさくと言う感じですがヒデさんからTWの件がありブログを書いた次第です。景気の良い書くネタは無しですが、、、よろしくお願いいたします。
2021/06/06 09:09 by Jyajyao URL 編集
No title
現物は、まだ届かないのですが、届いたら使い方等のご指導を、宜しくお願い致します。
2021/06/07 21:53 by ヒデ URL 編集
Re: recluse
2021/06/07 23:04 by Jyajyao URL 編集
Re: recluse
2021/06/07 23:13 by Jyajyao URL 編集
2021/06/27 07:36 by Tabearuky URL 編集